はじめに
この記事ではぱにぱにツールで画像をOBS上に表示するやり方を教えていきます。
表示できる画像は以下の通りです。
使用方法
指定のパスの画像をOBS上にドラッグ&ドロップ
※下表の設定要否が○のものについてはツールの設定も必要です。
画像の表示例
手順
パーティキャプチャ画像を例に説明します。
1.ツールと同フォルダにある指定の名前のフォルダ(下記参照)を選択
2.1で開いたフォルダにある指定の名前のファイル(下記参照)をOBSの画面上に配置※ドラッグ&ドロップがおススメ!
3.ツールの起動ボタンを押して、対戦を始めると選出画面で自動でパーティのキャプチャが行われます。
各種機能説明
画面キャプチャ
概要
自分と相手のパーティの画像、自分の選出の画像を自動で保存します。
相手のパーティは選出画面に入ったタイミング、自分のパーティは選出画面でXを押したタイミングでキャプチャします。
選出は選択中に生成されます。
ポケモンCG画像
概要
自分と相手のパーティの画像を認識して、自動でポケモンの画像を更新します。
相手のパーティは選出画面に入ったタイミング、自分のパーティは選出画面でXを押したタイミングで認識します。
選出は選択中に更新されます。
タイプ
概要
認識したポケモンのタイプの画像を自動で更新します。
タイプの更新は相手のパーティは選出画面に入ったタイミング、自分のパーティは選出画面でXを押したタイミングです。
TN
概要
TNの画像を自動で更新します。
相手のTNは選出画面に入ったタイミング、自分のTNは選出画面でXを押したタイミングで更新します。
順位
概要
順位の画像を自動で選出画面に入る直前に更新します。
※テキストでの表示を推奨しています。
注意事項
- 現時点ではレートの画像を保存できません。
違う画像を表示したい場合
ポケモンのCG画像、タイプ画像およびアイテム画像は違う画像に差し替えることが可能です。
以下の表のフォルダにある画像を差し替えてください。基本的にファイル名は図鑑番号になっています。
フォルム違いはファイル名のさいごにA,Bと順番につけています。
画像種類 | フォルダ |
---|---|
ポケモンCG | Pokemon/CGPng |
タイプ | type/type |
アイテム | item/itempng |
以下画像のようにすべての画像を差し替えれば問題なくツールが作動します。
画像が切り替わらない場合
確認すべき点
- 画像の更新がかかっているか確認する
- 画像が正しい場所に存在するかを確認する
画像の更新のかけ方
①画像のソースを右クリックし、プロパティを選択する。
②下記画像中の「表示中でない画像は読み込まない」のチェックを入れる、または外す。
※以上をしても表示されない場合は、うまく認識できていない可能性が高いです。
使用できる画像一覧
機能名 | 画像内容 | フォルダ名 | ファイル名 | 設定要否 |
---|---|---|---|---|
画面 キャプチャ |
自分のパーティ | test | myPoke.bmp | × |
相手のパーティ | opoPoke.bmp | × | ||
自分の選出 | myPoke2.bmp | × | ||
ポケモン CG画像 |
自分のパーティポケモン1体目 | Pokemon | mypokemon1.png | × |
自分のパーティポケモン2体目 | mypokemon2.png | × | ||
自分のパーティポケモン3体目 | mypokemon3.png | × | ||
自分のパーティポケモン4体目 | mypokemon4.png | × | ||
自分のパーティポケモン5体目 | mypokemon5.png | × | ||
自分のパーティポケモン6体目 | mypokemon6.png | × | ||
相手のパーティポケモン1体目 | pokemon1.png | × | ||
相手のパーティポケモン2体目 | pokemon2.png | × | ||
相手のパーティポケモン3体目 | pokemon3.png | × | ||
相手のパーティポケモン4体目 | pokemon4.png | × | ||
相手のパーティポケモン5体目 | pokemon5.png | × | ||
相手のパーティポケモン6体目 | pokemon6.png | × | ||
自分の選出ポケモン1体目 | my2pokemon1.png | × | ||
自分の選出ポケモン2体目 | my2pokemon2.png | × | ||
自分の選出ポケモン3体目 | my2pokemon3.png | × | ||
自分の選出ポケモン4体目 | my2pokemon4.png | × | ||
タイプ画像 | 自分の1体目ポケモンのタイプ1 | type | mytype1_1.bmp | ○ |
自分の1体目ポケモンのタイプ2 | mytype1_2.bmp | ○ | ||
自分の2体目ポケモンのタイプ1 | mytype2_1.bmp | ○ | ||
自分の2体目ポケモンのタイプ2 | mytype2_2.bmp | ○ | ||
自分の3体目ポケモンのタイプ1 | mytype3_1.bmp | ○ | ||
自分の3体目ポケモンのタイプ2 | mytype3_2.bmp | ○ | ||
自分の4体目ポケモンのタイプ1 | mytype4_2.bmp | ○ | ||
自分の4体目ポケモンのタイプ2 | mytype4_2.bmp | ○ | ||
自分の5体目ポケモンのタイプ1 | mytype5_1.bmp | ○ | ||
自分の5体目ポケモンのタイプ2 | mytype5_2.bmp | ○ | ||
自分の6体目ポケモンのタイプ1 | mytype6_1.bmp | ○ | ||
自分の6体目ポケモンのタイプ2 | mytype6_2.bmp | ○ | ||
相手の1体目ポケモンのタイプ1 | opotype1_1.bmp | ○ | ||
相手の1体目ポケモンのタイプ2 | opotype1_2.bmp | ○ | ||
相手の2体目ポケモンのタイプ1 | opotype2_1.bmp | ○ | ||
相手の2体目ポケモンのタイプ2 | opotype2_2.bmp | ○ | ||
相手の3体目ポケモンのタイプ1 | opotype3_1.bmp | ○ | ||
相手の3体目ポケモンのタイプ2 | opotype3_2.bmp | ○ | ||
相手の4体目ポケモンのタイプ1 | opotype4_2.bmp | ○ | ||
相手の4体目ポケモンのタイプ2 | opotype4_2.bmp | ○ | ||
相手の5体目ポケモンのタイプ1 | opotype5_1.bmp | ○ | ||
相手の5体目ポケモンのタイプ2 | opotype5_2.bmp | ○ | ||
相手の6体目ポケモンのタイプ1 | opotype6_1.bmp | ○ | ||
相手の6体目ポケモンのタイプ2 | opotype6_2.bmp | ○ | ||
TN画像 | 自分のTN | others | myTn.bmp | × |
相手のTN | opoTn.bmp | × | ||
順位画像 | 自分の順位 | rank.bmp | ○ | |
相手の順位 | opoRank.bmp | ○ | ||
アイテム画像 | 自分の1体目のポケモンのアイテム | item | item1.png | ○ |
自分の2体目のポケモンのアイテム | item2.png | ○ | ||
自分の3体目のポケモンのアイテム | item3.png | ○ | ||
自分の4体目のポケモンのアイテム | item4.png | ○ | ||
自分の5体目のポケモンのアイテム | item5.png | ○ | ||
自分の6体目のポケモンのアイテム | item6.png | ○ | ||
選出した1体目のポケモンのアイテム | sensyutuItem1.png | ○ | ||
選出した2体目のポケモンのアイテム | sensyutuItem2.png | ○ | ||
選出した3体目のポケモンのアイテム | sensyutuItem3.png | ○ | ||
選出した4体目のポケモンのアイテム | sensyutuItem4.png | ○ |